評判,口コミ一覧
評判,口コミ一覧
261~280件の評判,口コミを表示(全16,198件)
- キャリアカレッジジャパン /検定試験結果がこない(女性/-歳) 2021/03/12
- 検定試験前に質問をメールでしたら、テキストに載っていない内容なので回答しかねるときた。 関連する内容だったので、本来なら答えられなくてはいけない内容なのに、その程度の方がやられている資格なのかなと思ってしまった。 検定試験結果は約1か月、最近は受講者が多いので遅れます。合否についての問い合わせには対応しません。と検定試験問題と一緒に入っていた紙に書いてあったが、このご時世で1日も早く資格が欲しい人がいるのに、対応できないのは誠意がないなと思う。 しかも私の受験した講座は、しっかり理解していないと不合格になる事があると書いてあった資格なので、不合格なら不合格で再受験しなくてはいけないのに、もう1か月半も音沙汰なし。 合否の確認ではなく、回答用紙が届いてますか。とメールをしたが回答なし。 この会社は受講者が増えればいいだけで、受講者の将来を考えていない会社なのだなと思うと、この会社の講座を受講したことを後悔しています。
- YMCメディカルトレーナーズスクール /詐欺・インチキ(女性/-歳) 2021/03/09
- 絶対にオススメできないインチキな高額詐欺スクール。 魅力的な広告に踊らされないでほしい。 テキストは誤字脱字が多く、手抜きで内容は薄っぺらい。 IHTAという資格を認定する協会も胡散臭い。筆記試験は8割正解で合格だが、受験後の回答確認ができないため、合格でも不合格でも試験を受けたあとに復習ができず確かな知識にならない。だとしたら全問正解者だけを合格にして欲しい。 回答後に問題開示しない理由を訊ねたが、納得のいく回答は得られなかった。
- 早稲田スイミングスクール三郷 /話にならない(男性/47歳) 2021/03/03
- 子供を送り迎えしなければならない場所にあり家庭の事情で 1ヶ月程度送り迎えが出来なくなったのでその間の相談をしましたが話にならない。 コロナや機材壊れた時は都合をこちらに押し付けてきたくせに。 こういうところに長年子供を預けていたとは子供に申し訳ない。
- アート・アニメーションのちいさな学校 /最悪(女性/-歳) 2021/02/27
- 常識のない失礼な職員ばかり。大変不快な思いをした。
- engo英会話 /ひどい(女性/-歳) 2021/02/22
- 対応がとにかく悪い。電話は一度も通じず、メールも返信がとくかく遅い。返信内容も検討違いです。 とにかく最悪。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /やり方が汚い(女性/45歳) 2021/02/22
- 2つの書道展の指導料(出品料含む)には疑問があります。毎回、指導料に含まれる「(東京の大先生)の下見代」、本当に下見しているの?昔は本提出の前に、大先生の下見用に1枚提出していましたが、ここ数年はありません。また、生徒が入選入賞したら、東京の大先生に数万のお礼。新札で提出してきたかを、代表の先生が祝儀袋を開けてチェックしているとか。また、東京の大先生は、お金をかけた祝儀袋は嫌うから100均のものにすることと指定までされています。本当に大先生にお金が渡っているのでしょうか。それに、大先生が書道界のお偉い役職に選ばれたからと、お祝い2万円の請求。あと、なぜか栄教室だけは、師範クラスの生徒は、月謝は必ず新札でといわれています。 それだけ、お金をかけさせておきながら、中止になった書道展の出品料(指導料)を返さず、日展への出展に強制的に切り替える。もちろん指導料の追加。日本最高峰の展覧会に出して入選できるレベルに達している生徒は誰もいないのに。お手本が無いと書けない生徒ばかりなのに日展??きっとやりたくなかった生徒も多かったはず。 そんな事するなら、普段の無駄話(自慢話、生徒の悪口)をやめて、みんなのレベルをアップする指導をしてほしい。今のやり方では、書道が好きでレベルアップしたい人は辞めていくでしょうね。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜/栄本校 /精神的にやられて辞めました(女性/-歳) 2021/02/22
- 代表の先生は、社会的ステータスのある生徒さんは大切にします(「先生」と呼ばれる職業の方、会社で身分の高い方、お金持ちの方など)そうじゃない生徒には粗探しして「会社ではだめなやつ」「気配りができない」など他の生徒の前で叱責してきます。私は仕事が忙しく通えない時期もあったけど、ここまで長く続けたのだから何とか必死に続けようと努力してきました。しかし、段々と先生と顔を合わせるのが苦痛になってきて、辞めました。書道の事で言われるならわかりますが、人を馬鹿にした言動。やる気のある生徒からやる気を奪っていても気づかないあの鈍感さには驚きです。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜/栄本校 /-(女性/-歳) 2021/02/21
- 数年前に他の教室の先生(愛弟子)とお金の事でトラブル起こして、その先生を辞めさせてしまったんですよね
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜/栄本校 /変わらないね(女性/38歳) 2021/02/21
- 10年くらい前に通ってて出産を機に辞めましたけど何も現状が変わってないですね。きっと先生はネットの評判など見ないのでしょう。
- コミュトレ(アイソルートビジネスコミュニケーショントレーニング) /毎回同じで「もういいかな」という内容(男性/25歳) 2021/02/19
- 2年前に受講していました。講義の内容や講師の質、営業の人の関り方等には満足していました。ただ、週2~3つも講義を受けていると、3ヵ月後くらいには全講義を一週終えてしまいます。その後は、以前聞いた内容ももう一度聞くことになるのですが、正直これに価値を感じず、途中で通学をやめました。途中解約の制度もあったのですが、手続きが複雑(平日に役所に出向く?)だったので諦め、満額を泣き寝入りで払っています。 ・コミュニケーションについては中の中くらいの自信がある ・新卒などで平日に休みを取りずらい(まだ有給が配布されていない) ・入って内容が微妙だったら、途中でやめようかなー的な微妙な気分で入学しようとしている に当てはまるのであればやめた方がいいと思います。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜/栄本校 /-(女性/35歳) 2021/02/17
- どうして お金がない が言い訳になるのでしょうか。 高額な授業料に道具代など お金がかかりますよ。 字を習うのに生活費を削ってまでやらないといけないのでしょうか。 練習の量に比例するならともかくお金をいくらかけるかで判断されるのは心外です。 そんなプレッシャーを生徒に与えるような教室はやめるべきです。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜/栄本校 /-(女性/-歳) 2021/02/01
- 先生が「お金がないは言い訳だ」と言っていました。こっちは趣味でやっているのです。中には身を削ってでも書道をやりたいという熱心な生徒もいるかもしれませんが、皆がそうではない。何十年も教室やってきて、いろんな生徒を見てきているはずなのに、人として学習能力が欠けていると思います
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /肩書き欲しさでやっているの?(女性/-歳) 2021/02/01
- 毎年毎年、人数確保のために、まだレベルに満たない生徒さんを無理に書道展の出展に誘い、書道の腕ではなく、社中の力と高いお金で入選していると聞いて、二度と参加しないことに決めました。お金があって、肩書が欲しいだけの人には合っていますね。
- 資格の大原 /LEC東京リーガルマインドのパクリ(女性/-歳) 2021/01/29
- 厚生労働省大阪労働局委託 不安定就労者再チャレンジ支援事業に参加。内容はLECと同じ。受けても時間の無駄。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2021/01/28
- お金に余裕がある人、精神的に強い人なら続けられると思います。書道はどこでもある程度はお金がかかりますが、ここは特にかかります。他の書道教室に通い始めてそれがよくわかりました。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2021/01/23
- 数カ月前、たまたま見学者の方がいらしていましたが、明らかに「どうせ入会しないだろう、早く帰れ」と言わんばかりの態度でした。その方が入会されたのかはわかりませんが、自分のときは普通だったのに。人によって態度を変える先生だと思います。
- 学校法人三幸学園グループ 三幸福祉カレッジ /福祉の心が聞いて呆れる(女性/1歳) 2021/01/18
- はっきり言わせてもらいます。 福祉の職をするのに適正がないのでは? と疑う方が多いですね。 学生の様ないじめがありました。 講習を受けにきた成人がですよ? 講師も生徒の悪口も態度も良くない方が いますね。確かに。 資格は取りました実務まで ですがやる気は削がれ職にする事はないですね、自分も嫌な感じしかしませんでした。お金だけ取ればってかんじで 不快でした。今でも不快感がありますね。
- メディアプランニングスクール/音楽業界、放送業界へ就職希望の女性へ!メディアプランニングスクール五反田校 /自信がある人向け(女性/30歳) 2021/01/16
- 授業は実践重視です。とりあえずやってみて、講師の感覚に合えば褒められるし、そうでなければとことん貶されるといった感じでした。そこから得られるものがあれば良いのですが、実際にはよくわからないまま次の課題に進んでいきます。教材は内容が古いですし、指導という指導はなく、受講者をふるいにかけている印象を受けました。1週間毎に人が減っていくのも納得なスクールです。 講師は、、一度説明会へ行けばわかります。
- キャリアカレッジジャパン /無駄金払うだけの粗悪品(女性/30歳) 2021/01/14
- 調剤事務を受講 一言で言うとクソです( ^ω^ ) ココは上っ面のことしか書いてないため全体把握にはなるけど、例文少ない・練習問題は全くないの無いないだらけで全然勉強にはならないので結局書店で別本を購入… 別本での疑問点を問いかけてみると、お答えできません。の一言で、問いについて別教材ですし答えないにしても、その疑問について大まかに〇〇は△△になる決まりなので再確認してみましょう的な説明くらいはあって良いものを、クソ教材ですしそんな神対応なく切り捨て終了。 ついでに都合悪い質問は返信めっちゃ遅いうえにわかりません的な対応で意味がない。
- アーユルヴェーダビューティーカレッジ /資格をとって2店舗開業できました!(女性/38歳) 2021/01/05
- 経営学まで盛り込んだコースを受講し、念願の開業のみならず、アーユルヴェーダサロンを2店舗オープンすることができました。 この学校を選んで正解でした。 学長は経営のプロです。