評判,口コミ一覧
評判,口コミ一覧
41~60件の評判,口コミを表示(全16,150件)
- 絵画教室アトリエ・エビス /スペース足りません(女性/-歳) 2023/01/01
- あちこちの人物デッサン会場行ってますけど、ここの人物コースは着衣とヌードが各5日とれるというしっかりしたカリキュラムで中々他に無いです。でもスペース足りないから生徒も講師もギスギスしているし、ポーズ確認できないのが残念です。人数制限して空いた曜日や時間帯に振り分けられないのでしょうか?
- 平本工房(上野 御徒町) /-(女性/-歳) 2022/12/21
- 見た目は人の良さそうなお爺さんですが、性悪です 人の好き嫌いで指導方法が違います 特に何をしたわけでもないのに、自分の感性で人を嫌い辞めさせたがる 髪型 ファッションが気に入らないだけで 退会迫る お気に入り生徒らは好きにさせている 聞こえるように悪口を言う
- 平本工房(上野 御徒町) /変わってないのか(男性/50歳) 2022/12/17
- 昔通ってましたよ 男性は大嫌い 若い女性大好き まずは1ヶ月は銀の鍛 うまく叩けても叩けなくても関係ないただの時間稼ぎ 言う事がコロコロ変わる 自分が言ったこと忘れる バカだから職人になるしかなかった世代だったので彫金師になっただけ
- 国際ランゲージスクール /-(男性/-歳) 2022/12/14
- 大変な思いをされましたね。 みなさん、どうやってこちらのスクールを見つけられたのか知りたいです。 自分の時も、変な時期に先生を確保するためにと、今日明日までに継続の入金しろと言われました。 あの頃、先生たちの入れ替わりがかなり激しかったですが、今現在どのくらいの先生が残ってるかな?
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2022/11/28
- 30代の時に辞めました。謙慎、読売もやってきたけど、代表の先生の暴言が酷くて辞めました。仲良くしていただいた生徒さん達には理由は話せなかったです。
- アート・アニメーションのちいさな学校 /学校と思ったら大きな間違いです(男性/-歳) 2022/11/20
- すごくバカにされました。 バカにされてもちゃんと教えてくれるのならそれでも良いのですが、そうではなくただバカにされただけで終わりでした。
- 平本工房(上野 御徒町) /やめた方がいいです(女性/30歳) 2022/11/15
- すべてが悪しき昭和のノリです。 パワハラやセクハラという言葉をご存知ないのか、悪口や容姿批判は普通に行われます。気に入らない生徒は自分から辞めるよういじめると公言してはばかりません。 昨日行った事と今日言うことは変わり、YouTubeでも教えている程度の基本的なことも教えもらえませんでした。 口ではプロになる方法を教えると言いますが、これではまったくダメです。 今は別の教室でしっかり教えてもらっています。 プライベートで居場所がない方は、ヨイショさえできれば優しくしてもらえるのでいいのかもしれません。
- インドアテニススクール ラフ /コーチのレベルが低いのでは(男性/40歳) 2022/11/10
- 明野校のコーチの中に教え方が頼りない方がいます。しっかり教えていただきたいです。高い受講料を払っているのだから。コーチの指導研修は定期的にされているのかな。家か近いので通ってますが、他のスクールで良いところがあれば教えてください。
- 辻村和服専門学校 /技術だけは(女性/33歳) 2022/11/04
- 本人にやる気さえあれば技術だけは身に付くと思う。だけど身に付いたところでそれで食べていけるわけではない。実家や配偶者に十分な収入があるなどで、お小遣い程度の収入が…ということならありかもしれない。 気力も体力も生きる希望も減ってく感じ。社会人より休みがない。 多分フリーターした方が今後の役に立つ。 一般的なブラック程度の会社ならここよりマシ。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2022/10/30
- 私は謙慎の紙代なぜか高いような50枚なのに何回数えても46枚でした。たまたまでしたかもしれませんが。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2022/10/30
- 最初の月謝が月謝がいつの間にか3倍にあまりにもしつこく出展をせめられて謙慎だけ2回出展、最低でもお礼も含め20万近くかかります。その月の月謝も払わなくてはいけません。自己破産しそうです。
- 日本福祉大学中央福祉専門学校 /本人の努力による(男性/22歳) 2022/10/28
- はっきり言って本人次第だと思います。課題が多い学校なので1年のうちからしっかり課題に取り組む事をおすすめします。課題を提出しなくても何も言われないが教師からの評価は下がるし実習に行ってから苦労します。 講義は5回以上休んだら留年が確定するので講義が連続して続く日は良く確認しといたほうがいいです。教師は相性にもよりますが基本的に良い先生が多いと思います。ただ今年から入った事務員の男性の方が態度がデカくて不快でした。自分から介護の知識や技術を身に付けたいと思う方にはおすすめの学校です。遊びたいって思う気持ちがある方は辞めた方がいいです…
- 日本福祉大学中央福祉専門学校 /先生たちの自己満授業(女性/21歳) 2022/10/19
- 先生がパワーポイントでまとめたものをひたすら読んでいるだけ。学生が理解出来るスピードで授業をしていない。先生たちの自己満の授業でしかない。先生たちの機嫌を損ねるようなことをすると見捨てられる。就職先は先生に「ここでいいよね?」と言われる。自分の行きたいところを見つけると言うよりかは就職率100%にすることしか考えていない。看護師の先生は相手の意見を受け入れることすらせずに、否定から入り、相手の意見をねじ伏せて自分の意見を突き通す始末。それにここの先生たちはいじめも加害者側にしかつきません。
- 早稲田塾 /プロが出てこない(女性/-歳) 2022/10/09
- 現在入塾中です。不信感しかありません。AOの情報が欲しくて高校1年生の冬に入塾しました。料金は最低で50万。一年間分を一括で払えとのことでした。途中で辞めても返金なし。中途から入塾しても料金は変わらないといわれました。この50万で何ができたかというと①東進模試が何回か無料で受けられた②SDGs探求プログラムという授業を週に一回1時間半受講できる③担任助手という大学生が担当になり経験談を聞くことができる④その他、各種無料セミナーを受講できる 以上です。親としては、AO入試について必要な小論の書き方や面接の答え方、志望理由書の作成方法など、プロがいてそのスキルを伝授してもらえるものと想像していました。現在入塾して1年たちますが、一度もそういったプロにお会いしたことがありません。模擬出願といって志望理由書やスライド作成もしましたが、それに関しての指導は一切なく、提出後の添削もありません。③のバイトの大学生の感想のみです。バイトの大学生は早稲田塾を卒業しAOで受かった人たちで一生懸命やってくれますが、あくまでも自分の経験しかありません。うちの子は理系なので分野も違っています。求められる課題も大学ごとに違うわけで、さまざまなアドバイスには対応できず「もっと自分の意見を書いたほうがいいよ」というような一般論しか聞けません。大学生も苦しそうだなあとかわいそうになってしまいます。その担当もバイトですからコロコロ変わります。②のプログラムも何をやるのか期待していたら、その日のお題があって、それを聞いて5分で考えて自分の意見を述べるというもの。このお題というのが謎で「岸田劉生の麗子像が手に持っている青いミカンが親が持たせたものだとしたら、どのような思いで持たせたと思うか」みたいな内容です。これを5分で考えて答えるのですが、それに対してのフィードバックは一切ありません。生徒同士で討論させて、感想を言い合って終わり。プロが出てこないのです。 発想力を身に着けさせるためと言ってますが、そういったにわかなでっちあげの発想力でAO対策といえるのでしょうか。疑問です。 皆さんは騙されずに入らないでください。
- 東京易占学院 /-(男性/80歳) 2022/10/05
- こよみ販売10月に入ってもなんの返答もない。どうなってるの
- ワイダンスカンパニーエンターテイメントスタジオ /富裕層と暇な人しか通えない。(女性/40歳) 2022/10/04
- とにかく請求が多い。入会時に提示されるお月謝は他の習い事とさほど変わりませんが、発表会が他のお教室より多いため、発表会のために掛かる参加費から始まり、衣装代、チケットノルマ、お花代、手数料、追加レッスン料、スタジオ修繕費、など、事あるごとに不明瞭な金額を提示され請求されます。 しかも、突然その案内がメールで届き3日後とか5日後が支払い締切日と言う事がザラにあります。 また、スケジュール管理も不明瞭で年度初めにバクッとした年間スケジュール(お休みとイベント開催予定日にただ色が付いているだけ)のスケジュール表を渡されますがスタジオスタッフも何処が何のイベントか明確には把握しておらず、主催者からも細かい説明は無いので色からなんとなく予定を察するしかなく、質問できる空気もありません。(発表会は強制参加です) そして、発表会間近になるとスケジュール表は一切無視の追加レッスンが鬼のように入れられるのですが、その日程も日曜日や祝日、平日の通常レッスン後(夜)など前日や直前に突然連絡が来て強制的にハードなレッスンが入るので発表会間近は土日や祝日であっても常にスケジュールを空けとかなければいけない空気になるので、家族中が振り回されます。 最近では通常のレッスン回数まで強制されます。家庭の事情や他の習い事との兼ね合いなどの都合は一切無視です。 表向きは任意の様に見えますが、入会後しばらくすると担当講師にトゥシューズを履きたいのなら週○で受講するようにと強要されます。 コロナ禍で経営が厳しくなったのか、最近はワンマンぶりが輪をかけて酷くなっていると保護者の間でも評判です。 子供を通わせていましたが本当に富裕層とスケジュールに余裕がある人しか通えないスタジオだなぁとつくづく思います。
- 郁雲社 〜紫雲書道教室〜 /-(女性/-歳) 2022/09/29
- 若い生徒さんが辞めていくのはもったいない。そういう子達の方が長く続けられるからうらやましい。でも、そういう子達は、代表の先生や他の先生に酷いこと言われたりして辞めてくみたい。
- 学校法人三幸学園グループ 三幸福祉カレッジ /福岡県のスクーリング(女性/52歳) 2022/09/28
- とても満足です。長時間の授業は精神的に疲れますが、スクーリングに行った分、確実に知識は身につきました。 規則が厳しいという話しをよく聞きますが、私は気になりませんでした。
- インドアテニススクール ラフ /受講生を金儲けの対象としかみていない(女性/40歳) 2022/09/27
- 受講生を金儲けの対象としかみていない。ゲストと響きはいいが、ゲストにたかるムジナのような姿勢がみえみえ。すぐに退会できない三か月縛り。辞めようにも違約金をとられる始末。特に明野校はひどい。
- 学校法人三幸学園グループ 三幸福祉カレッジ /講師は良かったが、就職支援部が…(女性/40歳) 2022/09/13
- 横浜で初任者研修を受けました。 講師の方は皆熱意があり、丁寧な授業。クラスのメンバーも和気藹々としていて、楽しかったのですが、就職支援の方との面談がとにかくこちらの気持ちを凍らせるものばかり。 初心者と実務者をパックで売っているのはスクール側なのに「現場に立たないでそのまま勉強するんですか?いやー厳しいと思いますよ?」 仮に難しいとしても始まる前からそんなこと言われたら何も返す言葉はないし、気分悪いだけです。 子育て中ではあるものの次第に手が離れてはきているので、将来的には夜勤もできるが、今は昼間に働きたいと言えば「厳しいですね、あまりご紹介できるところはないと思います」 支援とは…?介護の基本理念なんて何も感じない面談者に心も折られました。こんな風なら話さず黙々と勉強に励んでいた方がよほど良かったです。