早稲田塾の評判,口コミ
評価
1.0 (5点満点。48名が評価)
評判,口コミ一覧
41~45件の評判,口コミを表示(全48件)
- *(女性/-歳) 2013/03/03
- 高1の勝夏から新高3の勝春まで通ってました綺麗だし、スタッフやインターンはフレンドリーだと思いますまたインターンに質問はいつでも出来るし定期試験前の無料の対策会は質問し放題で凄くためになりました成績もあがりましたただ異常に高いです高3になってパケットを使おうと思ったら平常授業+道場で1年間で約150万も請求され、やめましたこれに勝夏、勝冬、直前講習などが加わると考えたら200万はかかると思いますまた、面倒見はあまり良くないです自ら相談を持ちかけない限り面談などはあまり行ってくれないと思います
- 悪いどころか最悪(女性/-歳) 2013/03/03
- 悪いどころか最悪だと思います!
- 入塾しなくてよかった!(女性/-歳) 2013/03/03
- 高2の夏期講習をY校舎で受けました。*英語の授業が酷いなんてものじゃなかった!!「スペル、文法なんて必要ないから俺は教えない!」発言、「今の日本の英語教育は、GHQ時代の陰謀」説(意味不明…)、その他の自分論を延々と語るなどの内容が8割……というF*ckな内容でした。(ちなみにこの先生、黒板でwater[水]のスペル間違えてました。苦笑)本当の話です。Y校舎の某講師の授業です。*入塾する前提で話が進む面談。親の相談なしで勝手に契約しそうな勢いでした。しかも必須の英単語道場のみで、半年で21万円!(模試などのオプションが勝手に組み込まれます)*褒めるとしたら、設備のきれいさでしょう。機材、イス、内装などかなり凝っています。きれいなだけで中身は普通でしたが。*予備校で友達がいたほうがはかどる人にはいいかも。少なくとも私は、ここの授業にお金を払う気にはなれませんでした。
- 私はオススメします!(女性/-歳) 2013/03/03
- 私は 現在高校2年で早稲田塾に通っています。皆さんの投稿を見ていると、授業の質が悪い と言う方が多いようですが、それは 普通 クラスではないでしょうか?確かに、普通クラスでは難しい問題は扱いません。しかし、EECや東大東工大~などの特選カリキュラムでは東大 東工大をはじめとした難関大の問題を多数取り扱っていていて、授業を受けているうちに自然と解けるようになると思いますが、(私自身そうです)なぜこれらの授業について言及しないのでしょうか?大口を叩いているみなさんはもちろん選抜テストには合格しましたよね?それとも、これらの授業も含めて レベルが低い などと言っているのでしょうか?ならば そもそも塾に通う必要すらありませんよね?というのも、一学年上の京都大学実践模試で3桁の順位(もちろんA判定です)とった私が 手応えを感じています。少なくとも私より成績は上でしょうから、MITやスタンフォード大も十分射程距離内でしょう。 ならば日本の指導要領などきにせずに自習していた方が遥かにいいと思いますよ。軽はずみな発言は慎んで下さい。長くなってしまいましたが、授業の質は全然悪くないですし、簡単すぎるということもありません。上位クラスに入れば成績を競い合う友達もできると思います。値段が高いのが難点ですが、私はこの塾に入って良かったと思っています。長文失礼しました。
- やめるのが大変でした!(女性/-歳) 2013/03/03
- 誰かも書かれていますが、ここは、なかなかやめさせてくれないので、親も巻き込み大変でした!バケット制でお得というのにひかれ、体験なく入りましたが、英単語道場も異常な量なのに、何の指導も受けられず身につかないままで・・・虎の穴カンヅメは、確かに先生いらずのものなので、気楽に受けていましたが、先生に組んでもらったカリキュラムの中は、虎の穴カンヅメばかり多くて、普通に受けたい授業が少なくて何か損しているような感じでした・・・10万単位でお金が取られるので恐くなり、退塾を決めたのに・・・ 退塾するまでに、電話10回。やっと親が怒鳴り、何とかやめられました。私のような人がたくさんいるのかもしれません!今は、代ゼミに入って、無理な押し付けもなく、続けられそうでほっとしています・・・
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |